-
2019年の春分図で見る1年間の予測をチェック月の秘密!月と共に暮らす方法2019年の春分図から、今年1年間はどんな1年になるのか?年間予測を立てることができます。春分図とは一体何なのでしょうか?春分図について、また春分図のホロスコープから読み取れることについて、ご紹介していきます。
-
2018年12月22日の冬至図!来年の春分までをホロスコープからリーディング月の秘密!月と共に暮らす方法2018年12月22日は冬至になります。冬至とは、太陽がやぎ座0度に入った時のことを指します。冬至図のホロスコープより、冬至から春分までの過ごし方についてご紹介します。
-
いて座の水星の逆行!木星のいて座時代の流れに乗るための最終確認を月の秘密!月と共に暮らす方法11月17日から12月7日のいて座で新月が起こる日まで、水星が逆行を開始します。いて座で逆行は始まり、さそり座まで戻ります。これが意味することとは?木星のいて座時代を拡大していくためのヒントとは?
-
11月16日逆行していた金星は順行へ!本当の自分の気持ちに気付けましたか?月の秘密!月と共に暮らす方法11月16日に、一ヶ月半もの間逆行を続けた金星が、順行に戻ります。辛い思いをしたという方も、ここらでようやく落ち着きを取り戻すことができるのではないでしょうか?順行に戻る前の最終確認について、ご紹介します。
-
木星の射手座時代は「内側」から「外側」へ関心を向ける時月の秘密!月と共に暮らす方法木星のいて座時代は、内側から外側へ関心を向けていく時になります。木星のさそり座時代と木星のいて座時代と、具体的に何が違うのか?各星座の特徴を踏まえた上でご紹介していきます。
-
11月8日の木星のさそり座からいて座への移動!ホロスコープで見る木星いて座時代月の秘密!月と共に暮らす方法11月8日にさそり座からいて座に木星が移動することで、私たちにはどんな影響があるのでしょうか?木星の射手座時代に変わること、社会的な影響は?そしてオススメの過ごし方など、ホロスコープから木星のいて座時代を読み取っていきます。
-
満月の日に月のパワーを「呼吸」で取り込んでみませんか?月の秘密!月と共に暮らす方法満月の日の月には、計り知れないパワーが宿っています。満月の日のパワーを、呼吸することで自分の中に取り入れる方法があります。呼吸によって満月のパワーを取り入れるために重要になってくることについて、解説していきます。
-
【2018年の金星の逆行】さそり座からてんびん座での逆行期間に価値観の見直しを月の秘密!月と共に暮らす方法2018年、金星が逆行する年になります。金星は、10月6日から11月16日まで、さそり座からてんびん座にかけて逆行します。金星の逆行期間に行なうと良いこと、価値観の見直しについてご紹介します。
-
お財布フリフリの正しい行い方!そもそもなぜお財布フリフリすると良いの?月の秘密!月と共に暮らす方法お財布フリフリの正しい行い方をご存知でしょうか?また、なぜお財布フリフリをすると良いのかご存知ですか?なんとなくしてるという方もいらっしゃるかと思いますので、満月の日のお財布フリフリについて解説していきます。
-
満月の日は精神的に不安定になりやすい日って本当!?月の秘密!月と共に暮らす方法満月の日は精神的に不安定になりやすい日と言われています。なぜ満月の日は、精神的に不安定になりやすい日なのでしょうか?そんな時に、何をすればいいのかについても解説していきます。