水星の逆行による影響を受けやすい人って一体どんな人なの?

水星の逆行による影響を受けやすい人って一体どんな人なの?

世の中には、水星の逆行の影響を受けやすい人、受けにくい人が存在しています。

どうせなら水星の逆行の影響はあまり受けたくないわ。

という方も多いかもしれませんね。

今回は、「水星の逆行の影響を受けやすい人」「受けにくい人」についてご紹介していきます。

水星の逆行の影響は受けやすい人と受けにくい人がいる?

水星の逆行の影響は受けやすい人と受けにくい人がいる?

実は、水星の逆行の影響を受けやすい人と受けにくい人が存在しています。

逆行の影響を受けやすい人とは、占星術的に言うと

  • 太陽星座が水星と関連のある方
  • 行動の指針を表す場所の星座が水星とかかわりのある方
  • 月星座が水星と関連のある方

などが水星逆行の影響を受けやすいと言われています。

具体的には、水星を守護星に持つ星座は「ふたご座」や「おとめ座」になります。

そのため、ふたご座やおとめ座の影響が大なホロスコープの方は、水星の逆行の影響を受けやすい方ということになります。

水星の逆行の影響を受けにくい人

水星の逆行の影響を受けにくい人

反対に、水星の逆行の影響を受けにくい人というのは、生まれた時のホロスコープに水星とかかわりのある星座がない方です。

逆行してても特に気にならなかったり、あまり何かしらの遅延などの影響を受けたりしないタイプの方々です。

影響を受けやす方というのは、水星の逆行が終わるとすっきりするという方が多いと言えます。

どこの星座で水星が逆行するかも重要

どこの星座で水星が逆行するかも重要

また、水星の逆行はその時によって起こる星座が異なります。

牡羊座で逆行することもあれば、牡牛座で逆行することもあるということですね。

生まれた時の出生図のチャートを見てみると、水星がどの星座に位置していたのかがわかります。

生まれた時のチャートと同じ星座で水星が逆行する時は、普段あまり水星の逆行の影響を受けないという方も影響を受けたりすることが多いと言えます。

例えば、生まれた時の水星星座がいて座だったとします。

水星がいて座で逆行する時には、影響を受けやすいということになっていきます。

出生図のホロスコープの水星が逆行している人に対する影響

出生図のホロスコープの水星が逆行している人に対する影響

最近

そうかも!
レイ

と確信を持ててきたことがあります。

出生図のホロスコープで、水星が逆行している方がいらっしゃいます。

生まれた時、その時間に水星が逆行していたということですね。

そんな方々の場合、水星が逆行している時の方がなんとなくスムーズに物事が進むという方が結構いらっしゃることに気づきました。

普段は、水星に関する事柄があまりうまくいかないけど、逆行時は別。

という方が多くいたため、生まれた時に逆行している方というのはまた話が別のようですね。

そう考えてみると、生まれた時の水星が逆行している人というのも水星逆行の影響を大きく受けるということになりますね。

そうは言っても、あまり逆行期間を意識しすぎるのもどうかと思います。

生まれた時のホロスコープがあるという方は、是非どの星座で水星逆行が起こるのかを確認し、自分自身の生まれた時のチャートの惑星かどうかチェックしてみるのも良いですね。

そのほか、水星の逆行については以下の記事もチェックされてみてください。

水星の逆行による影響を知り、自分自身でコントロールできるようになると良いですね(*´∀`*)