今回の新月はてんびん座で起こるわけですが、実は先日長い逆行の旅を終えた冥王星が絡んでくる新月になります。
順行に戻った冥王星について、また冥王星がてんびん座の新月に与える影響について解説していきます。
逆行の旅を終えた冥王星
長い間逆行を続けていた冥王星が、10月1日に順行に戻りました。
4月23日から逆行していたので、約5ヶ月以上の間逆行を続けていたことになりますね。
そんな冥王星ですが、実は来年も4月から10月までの間、やぎ座で逆行をします。
また今年のデジャブのような出来事が起こるかもしれません。
地球から遠く離れた惑星なので、私たち個人単位ではさほど影響は大きくない、感じられない方も多いのが冥王星という存在です。
社会単位で影響を与える惑星と言われているのもそのためです。
そんな冥王星ですが、惑星と角度を組む時には何らかの影響を受けると言われています。
また、今回の場合は逆行の旅を終えて順行に戻った時なので、何らかの影響を受ける可能性大となります。
てんびん座の新月に影響を与える冥王星の配置
ホロスコープを見てみると、1ハウスに滞在中のやぎ座の冥王星が9ハウスのてんびん座の新月に影響を与えています。
冥王星がやぎ座の18度
新月がてんびん座の15度
となるため、そこまでタイトな影響ではありませんが、何らかの影響があるとみて良いでしょう。
とってる角度は90度です。
占星術の用語では、スクエアーという角度になり、冥王星が新月を刺激しているのがわかります。
そのため、てんびん座の新月のエネルギーがさらに強くなっています。
てんびん座は、どちらかというと風のようにふわふわした星座、そして冥王星が滞在中のやぎ座は守護星が土星であり、シリアスな厳しい星座です。
そのため、てんびん座に少しだけ厳しさが増す。
つまり、「本気でなりたい自分になるためにはどうしたらいいのか?本気で愛を手に入れるためには?本気で美しくなるためには?」
という問いを後押ししてくれるのが、スクエアーの角度にある冥王星ともいえるでしょう。
冥王星は、変容の星です。
そして再生の星でもあります。
何かを変え、何かを再生させることを得意としている惑星なので、変容のお手伝いをしてくれる、そんな刺激を与えてくれることになりそうですね。
このスクエアーという角度は、すんなりとできる角度ではありません。
努力を要するけど、きちんと努力をしていくことにより形になるという角度になります。
あなたの求める場所に行くためには、努力が必要なこともあるかもしれません。
でもその努力こそ、変容のキーワードになりそうですね。
てんびん座の新月のホロスコープは、以下より詳細をチェックできます。
冥王星が順行に戻り変わること
10月の1日より冥王星にが順行に戻ったわけですが、しばらくの間私たちに何らかの変化を与えてくれそうです。
冥王星が逆行中は、
- 自分の内面と向き合いたいけど、なかなかスムーズにいかなかった
- 本当の自分の望みがわからなかった
- どう進んでいけばいいかわからなかった
という方も多いでしょう。
冥王星の逆行中は、どうしても過去に過去に意識が向きがちで、なかなか未来に向いていかなかったという方も多いかもしれません。
これから先は、冥王星が順行に戻ったためかなりの反動がありそうな予感です。
冥王星という惑星は、さそり座の性質にも出てますが、溜め込んで爆発させるというそんな性質を持っています。
そのため、逆行中に色々と溜め込んだものをこれから爆発させる時とも言えます。
「変容」の後押しをしてくれる、そんな冥王星の順行ともいえるでしょう。
幸運の惑星、木星がいて座に移動する前の1ヶ月間、変容に向けての準備をされてみると良いですね。
そのスタートが、今回のてんびん座の新月であるのかもしれません(*´∀`*)