ジュピターリターンは一つの区切りの年!さらなる希望を広げていく1年に

ジュピターリターンという言葉を聞いたことがありますか?

ジュピターリターンとは、出生図の生まれた時の位置にいた木星がまた同じ場所に帰ってくることを指します。

ジュピタリターンの際にはどんな事が起こりやすいのでしょうか?

一つの区切りの年である「ジュピタリターン=木星回帰」について、ご紹介していきます。

ジュピターリターンとは一体何なの?

ジュピターリターンとは一体何なの?

「ジュピターリターン」という言葉を聞いた事あるけど、それが一体何なのかよく分からないという方も多いかもしれません。

ジュピターリターンとは、あなたが生まれた時に木星が位置していた場所に再び帰ってくる事を指します。

木星という惑星は、12年かけて一周する惑星になるため、12年に1度生まれた時の場所に木星が帰ってくるという事になります。

つまり、ジュピターリターン=木星回帰も12年に1度自動的に起こるという事ですね。

12年といえば、「干支」もそうですよね?

年男、年女の年にジュピターリターンが起こる事になります。

そして、約1年ジュピターリターンは続きます。

ジュピターリターンの年は何が起こる?

ジュピターリターンの年は何が起こる?

ジュピターリターンの年には、一体どんな出来事が起こるのでしょうか?

木星という惑星は、惑星の中でも最大の吉星などと言われています。

あまり惑星を吉、凶で分類するの個人的には好きではありませんが、良い方向のものは利用するに限ります。

吉星が自分の生まれた時の場所に帰ってくる訳ですから、その年はあなたにとってとても良い年に成ると言っても過言ではありません。

また、木星という星は「拡大と発展」という意味も持っています。

幸運の惑星、幸運の惑星と言われてますが、木星にもいろいろな側面があります。

スタートさせた事を拡大させてくれる力も持ってますし、実はマイナスなものを拡大するという力も木星にはあるのです。

これが木星のマイナスポイントとも言える部分ですね。

もしもネガティブなものを持っているのであれば、それが拡大してしまう恐れもあるという訳です。

良いものだけを拡大してくれるという都合のいい惑星ではないという事ですね。

つまり、「日頃からどんな人生を歩んでいるか?」でジュピターリターンの年には起こる事が変わってくるとも言えるのです。

木星が拡大させてくれるもの!木星がどこのハウスに入っているのか?が重要

木星が拡大させてくれるもの!木星がどこのハウスに入っているのか?が重要

次に、木星が拡大してくれるものというのは実は毎回同じようなものだったりします。

というのも、ジュピターリターン毎回生まれた時に木星があった場所に木星が帰ってきた時のことを指すため、毎回同じ「ハウス」でジュピターリターンが起こるためです。

例えば、生まれた時の出生図上で木星が2ハウスにあるという方の場合は、毎回物質的なこと、お金関係のこと、価値観について拡大していくということになります。

または、その事に関してハッピーな事が訪れるともいえるでしょう。

最初のジュピターリターンは12歳で起こります。

その後、12年ごとにジュピターリターンが起こっていきます。

12年に1度の幸運期となるので、ここを目指して「発展させたいもの」の基盤を整えていくというのも一つの方法でしょう。

占星術を知ってる事で、このように自分の人生の節目に対する準備をしていく事が出来るようになります。

運気が全てではありませんが、節目となるようなポイントを知っておく事で、いろいろな意味でハッピーに過ごしていく事ができるはずです(*´∀`*)