月は、私たちの内面に多大な影響を与えている存在です。
生まれた時の月の形で、その人の本質的な部分を判断するのが月占い、月相占いなどと呼ばれるものです。
生まれた時間がわからなくても、あなたが生まれた時の月の形で占うことができる占いで大変重宝されています。
月相から見る本当のあなたは?
今回は、サードクオーター生まれの方の性質についてご紹介していきます。
あなたが生まれた日の月の形
まずはじめに、あなたが生まれた時の月の形がわからない!
となればお話になりませんね。
「あなたが生まれた時の月の形はどんな形をしていたのか?」
チェックする事から始めてみてください。
生まれた年(西暦)-1903=y
y×11+(y÷20)+生まれ月+生まれた日=x
※y÷20は、整数のみで小数点以下は切り捨て。
※1月、2月のみ「生まれ月+1」で計算(1月:1+1、2月:2+1)
→xから30を引き続けた残りが生まれた時の月齢になります。
例:1980年01月11日生まれの場合
1980-1903=77
77×11+(77÷20)+2+11=863
863から30を引き続けると 23
23日目の月はサードクォーター
【月齢による月の形(月相)】
0~3日目の月:ニュームーン
4~6日目の月:クレセントムーン
7~10日目の月:ファーストクォーター
11~14日目の月:ギバウスムーン
15~18日目の月:フルムーン
19~22日目の月:ディセミネイティングムーン
23~25日目の月:サードクォーター
26~29日目の月:バルサミックムーン
あなたが生まれた日の月の形はわかりましたか?
サードクオーター生まれの方の特徴
サードクオーターの時期とは、新月から数えると23日目から25日目の月になります。
下弦の月の時期が、サードクオーターと呼べる期間ですね。
下弦の月といえば、半月です。
上弦の月の時にも触れましたが、半月といえば光と闇を半分半分に持っている状態を指します。
ただ、上弦の月のときの月は子供が大人になっていく時期の月で、爽やかさがありましたが、下弦の月は大人がさらに成熟していく期間を指します。
そのため、どちらかというともっと濃厚な、ドロドロとした闇が潜んでいるのが下弦の月の期間なのです。
光を前面に出せずに、闇の部分に支配されてしまってるという方もいるかもしれません。
でも、闇があるからこそ光が存在します。
暗闇がなければ、光は輝くことができませんよね?
その事実をきちんと受け止めてあげることで、本来のあなたを出していくことができるようになるでしょう。
サードクオーター生まれの方の長所
サードクオーターの時期に生まれた方というのは、責任感がありどんな状態だったとしても最後までやり通そうという気持ちを持って生きている方です。
時間がかかることもあるかもしれませんが、努力を惜しまない性質を持っています。
どうせダメでしょ?
と周りの人たちが考えてしまうようなことでも、責任を持ってきちんと最後までやり遂げようとする力を持っています。
そのため、大器晩成型などとも言われています。
そんな事から人から信頼されるというのも、サードクオーターの方の長所といえるでしょう。
サードクオーター生まれの方の短所
短所の部分で見ていくと、自分の中で自己完結してしまう。
うじうじという言葉が似合ってしまうのが、サードクオーターの方の短所と言えます。
1日のうち何時間、そんなネガティブな事を考えてるの?
と言えてしまうほど、根暗な事を考えている時間が多いのです。
ただ、それは自分ときちんと向き合っている証拠でもあります。
それがマイナス方面に行ってしまっているだけなので、もっとポジティブに考えることができるようになると、自分自身をきちんと理解し、光の部分を前面に出していき輝ける存在となるでしょう。
サードクオーター生まれの方の恋愛事情
サードクオーター生まれの方は、いろいろと疑り深かったり、本気で好きにならない限りなかなか恋に落ちることはありません。
自分と同じようなものを持ってるとか、全く別なものを持っているとか。
両極端な部分で人を好きになったりします。
恋愛体質というよりは、仕事や趣味などに目を向けることが多いので、遅咲きの恋愛をすることも多いでしょう。
浮ついた心は持ち合わせていないため、一度恋をすると長く続きます。
相手もそのようなタイプを選ぶでしょう。
もう何歳だから結婚しなきゃ!
などという事は、考える必要はありません。
必ずあなたにぴったりの男性と出会える時が来るので、うちにこもらずに積極的に外に出ていく事でそういう男性と出会う事ができるでしょう。
サードクオーター生まれの方の天職
サードクオーター生まれの方は、とにかく仕事を大切にするタイプです。
そして、一つの興味ある事を深掘りしていく学者タイプとも言えます。
興味がある。
もっと深めたい。
と思う事に出会ったら、それこそがあなたの天職です。
何が自分に向いているか?
などと考えるのではなく、好きな事、興味がある事、もっと知りたい事。
に注目していくと良いでしょう。
最初はなかなかうまく行かない事もあるかも知れません。
でも、決してあきらめずに信じた道を進んでみる事が成功の秘訣です。
天職は、あなたが好きな事、もっと知りたい事の中にヒントがあるはずです。
努力が実り、晩年には成功を勝ち取る事ができるでしょう。
以上が、サードクオーター生まれの方の性質になります。
当たってる!
という部分も多いのではないでしょうか?
自分自身の良い部分に注目し、もっと伸ばしていけるとさらにハッピーになれるはずです(*´∀`*)